21世紀型の実践するプロジェクトマネジメントを推進するプロジェクトマネジメントの社会起業家集団を目指す企業です。

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-22-10-701

お気軽にお問合せください

03-6450-1068

プロジェクトマネジメント実践の基礎

本講座は、PMの基礎知識をわかりやすく構成し、さらに15年にわたり海外にてプロジェクトをマネジメントしてきた講師のグローバルでプロジェクトを実践する際の要諦も盛り込んだ内容となっています。

PMとは何をすればよいのか、どんな文書が必要なのか、行うべきことをPM初心者でもイメージできるようなカリキュラム構成になっています。

海外でプロジェクトを実施する予定の方、これからPMを学習する方など、PMBOKガイドを学習する前の事前学習に最適なPM入門講座です。

学習事項

プロジェクトマネジメントのフレームワーク

PMの基礎となる知識を学習する。

プロジェクトマネジメントの概要

PMロードマップをPM成果物とともに学習する。

プロジェクトマネジメントの実践

テンステップが提供するPMプロセスを学習する。

テキストの紹介

PMLifecycle(summary).png

PJdef.png

研修の模様

2013-02-15_14-57-09_759.jpg

2013-02-15_14-57-27_967.jpg

受講者の感想

説明がわかりやすかったです。

資料が見やすく、説明がわかりやすかったです。このセミナーで学習した事項は、仕事に役に立つし、ぜひ活用したいと強く感じました。

事例の話がとても勉強になりました。

事例の話がとても勉強になりました。質問に対する回答も適切であり、勉強になりました。

PMロードマップがわかりやすかった。

PM文書を参照してのPMロードマップがわかりやすかった。PMは難しく考える必要がないことがわかりました。

所要時間
  • 7時間

2015年 PMDIは進化します!

プロジェクトマネジメントの実践に必要な3つの要素

グローバル・プロジェクトを実施する企業を3つの要素から強力にサポート!

HIMモデルはこちら

PMPが仕事に役に立っている
資格ランキング第2位

PMP (プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

仕事に役立っている
資格ランキング第2位

(日経新聞2014年1月7日)

ところで、PMPってなに?
と思われる方PMPの扉をご覧ください。

PMPの扉はこちら

会社紹介

プロジェクトマネジメント情報研究所(PMDI)

代表取締役:清水計雄

代表者プロフィール

住所

〒105-0001 東京都港区
虎ノ門3-22-10-701

連絡先

03-6450-1068

info@pmdi.jp

会社紹介はこちら