21世紀型の実践するプロジェクトマネジメントを推進するプロジェクトマネジメントの社会起業家集団を目指す企業です。

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-22-10-701

お気軽にお問合せください

03-6450-1068

tobira1.png

ELng6.png

PME-adv1.png

注意:事情により、アプリ版によるPDU申請は中止となりました。
PDUを申請する方は「アプリ版+PC版」を購入してください。!!!

購入・PDU取得の流れ

Elng2.png

ELng3.png

受講証明書取得の要件
  1. 聴講による学習時間が少なくとも5.5時間ある。
  2. ミニテストに記入して、info@pmdi.jpあてに送付する。
  3. その他の学習時間を含めて、合計16時間の学習時間を学習したことを確認する。
  4. 受講者アンケートに記入してinfo@pmdi.jpあてに送付する。
  5. (新システム移行前の時点では、1項と2項に変えてミニテストに合格すること)

スマートフォン、タブレットでの利用方法(こちらをクリック)

tobira21.png

商品情報はこちらをどうぞ!

教材の特徴

ELng7.png

tobira31.png

ELng8.png

内容を知りたい方は上記をクリック

ご用意してある資料
 PC版アプリ版
学習ガイド(日本語)〇(抜粋版)
PPT資料(日本語)
PPT資料(英語)
Eセッション(音声)
Eセッション(英文スクリプト)
ミニテスト(日本語)
テンプレート(日本)
アプリ版を購入し、PDUを希望される方
  1. 「全セット+PDU取得」をご購入ください。
  2. 次のPDU取得要件を確認する
    1. 「聴講による学習時間が5.5時間以上」
    2. 「学習時間の合計が16時間以上である」
    3. 「ミニテストに記入して送付する」
    4. 「受講者アンケートに記入して送付する」

書類ダウンロード (こちらをクリック)

※次の情報が必要になります。

  1. 購入日
  2. 照会ID、(あるいは、AppStore受領番号またはGooglePlay注文番号)
  3. PMP No.

Elng2.png

ELng3.png

上記ボタンをクリックしてください。該当ページに移動します。

プロジェクトマネジメント・エッセンスのトピック

ステップ0 概要
  1. テンステップ・プロジェクトマネジメント・モデル
  2. プロジェクトマネジメントの価値
  3. プロジェクトマネジメントの歴史と未来
  4. 資源を整合させるポートフォリオマネジメントの活用
ステップ1 作業の定義
  1. プロジェクト実行前の作業の定義
  2. 目標とスコープの定義と整合
  3. プロジェクト・スコープの設定
ステップ2 スケジュールと予算の作成
  1. プロジェクト見積りのテクニック
  2. プロジェクト・スケジュールの作成
  3. ネットワーク・ダイアグラム
ステップ3 スケジュールと予算のマネジメント
  1. プロジェクト・スケジュールのトラブルの兆候
  2. スケジュール通りに戻すテクニック
ステップ4 課題のマネジメント
  1. プロジェクトの課題の理解とマネジメント
ステップ5 変更のマネジメント
  1. プロジェクト変更のマネジメント
ステップ6 コミュニケーションのマネジメント
  1. 基本的な状況報告書
  2. プロジェクト・コミュニケーション計画書
ステップ7 リスクのマネジメント
  1. リスク・マネジメントの概要
  2. リスク対応策の評価
ステップ8 人的資源のマネジメント
  1. 離れたプロジェクト・チームのマネジメント
  2. マトリックス型組織のプロジェクト・チームのマネジメント
  3. セルフ・マネジメント型チームの活用
ステップ9 品質のマネジメント
  1. 品質マネジメントの概要
  2. 速やかにエラーを察知する
ステップ10 メトリックスのマネジメント
  1. プロジェクトのメトリックスのマネジメント

スマートフォン、タブレット(アプリ版)でご利用

pic-PME1.png

pic-PME2.png

pic-PME3.png

※画像クリックで拡大表示します

  • 利用者の感想は、こちら
    コメント
  • よくある質問は、こちら
    FAQ
  • お問合せ
    • プロジェクトマネジメント情報研究所 担当:清水
    • Eメール:info@pmdi.jp

アプリ版をご購入され、PDU受講証明書を必要とする方

上記の「受講証明書取得の要件」をご確認ください。

※PMP-No.、商品購入日、照会IDまたはAppStoreの受領番号またはGooglePlayの注文番号等をご用意ください。

例:山田太郎

受講証明書に記載するローマ字表記

例:xxxxx@xyz.jp
半角でお願いします。

例:xxxxx@xyz.jp
半角でお願いします。

半角でお願いします。

アプリ購入年月日(YYMMDD)
半角でお願いします。

商品購入時のappsotre受領番号またはgoogleplay注文番号は
半角でお願いします。

例:山田商事株式会社

メルマガ配信を希望する場合「希望する」を選択してください。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

Elng2.png

週末はPCの前でじっくり学習、平日は移動時間や休憩時間にスマホで学習。

あらゆるツールをフル活用して学習する方向けです。

購入方法

PC&Appl1.png

TSJVStore.png

ご購入はこちらから

PDU受講証明書申請の方法

PC&App2.png

PDUbuttom.png

PDU申請に関する情報はこちらから

お問合せはこちら

ELng3.png

隙間時間を利用して、スマホを使って学習する方向けです。

購入方法
PDU受講証明書申請の方法

Appway2.png

PDUbuttom.png

PDU申請に関する情報はこちらから

2015年 PMDIは進化します!

プロジェクトマネジメントの実践に必要な3つの要素

グローバル・プロジェクトを実施する企業を3つの要素から強力にサポート!

HIMモデルはこちら

PMPが仕事に役に立っている
資格ランキング第2位

PMP (プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

仕事に役立っている
資格ランキング第2位

(日経新聞2014年1月7日)

ところで、PMPってなに?
と思われる方PMPの扉をご覧ください。

PMPの扉はこちら

会社紹介

プロジェクトマネジメント情報研究所(PMDI)

代表取締役:清水計雄

代表者プロフィール

住所

〒105-0001 東京都港区
虎ノ門3-22-10-701

連絡先

03-6450-1068

info@pmdi.jp

会社紹介はこちら